UW Delver t G

青白のDelverデッキに、タッチで緑を入れるビートダウンはあり、出はないかと思いつく。
不可視の忍び寄りに、緑のアンコモン奇跡がはまると強そう。
他にもなんかギミック無いかなぁ。

勝てる屋ドラフト2012/04/18

勝てる屋さんの水曜ドラフト行ってきました。
初手でファルケンラスの貴種か狼に噛まれた囚人で悩み、貴種を、選択。黒赤で…とはいかず、緑に黒と赤のデッキに。後の伸びに柔軟性を持たせることを学ぶ…。
8人で、一人がドロップしたので下から二番目の結果。二戦目だけは、何とか勝てました…。
収穫としては、血統の守り手とゲラルフの精神壊しが手には入ったこと。ただ、ゲラルフは3枚所持と思っていたら、どうやら既に4枚あったらしく、血統の切断にしておけば良かったかと少々後悔。
次は今週末のFNMに行けたら出る。
[PR]


次のブロック?

情報ソースは、英語圏。
誤訳で誤った情報かもしれないが…。
次のセットは『Return to RAVNICA』で、ジェイスが登場するようだ。
直訳するとラヴニカへの帰還といったところか?ジェイスはラヴニカ出身なのかな。
あの辺は空白期間なので何ともいえない(笑)
MTG wikiで調べてみるか。
[PR]


イエローサブマリンのスタンプカード

イエローサブマリンでは、年会費500円のメンバーズカードが終了して、今度はスタンプカードになったらしい。
※メンバーズカードは新規受付が終了。まだ期限内のカードは使える。
スタンプカードの割引はホビーステーションと同じかな?ホビステが近くにないのでちょっとハッキリしないけれど。
1000円で1スタンプ
15スタンプで500円割引
30スタンプで1000円割引
50スタンプで2000円割引
メンバーズカードの時は、クレジットカードによる支払い時は割引適用外だったが、スタンプカードは押してくれるみたい。大きな買い物をするときには便利かも。
この手のショップは、クレジット支払いが出来ないお店が多いですよね。ランニングコスト下げないと、って所が大きいんでしょうけれど。
それにしても、イエサブは久々だ。
最近は9割勝てる屋、1割アメニティドリームだったからなぁ。平日のちょっと遅めから大会やってくれるので、多少遠くとも勝てる屋のほうが大会に出れるのが理由。特に、フライデーナイトマジック。アメニティドリームとかは18時スタートだけど、社会人はこれ微妙に行きにくいと思う。17時終わりなら良いけど、17時30分終わりの人は無理でしょう(;゚ロ゚)
その点、19時30分スタートの勝てる屋は余裕だろうし、21時30分スタートという素敵な時間帯もある。ま、帰りは終電との戦いになるけど(笑)次の日休みならいいんじゃん、なんて。


センター北のカードショップ

横浜市営地下鉄 センター北駅前にカードショップが最近出来ました。
散歩していたら、たまたま見つけて入ってみましたが、その時はマジックの取り扱いはなかったようで残念・・・と思っていたら、最近マジックの取り扱いを始めたとの情報をショップのWebサイトで知りました。
ビートダウンさんのWebサイト
早速行ってみました。
まだ、取り扱いが始まったばかりだからなのか、闇の隆盛しかありませんでしたが、店長さん曰くフライデーとかも開催したい。人が集まるかなー?とのこと。
都筑区周辺だと、私の知る限りですが町田・横浜に出てしまったほうが人も集まっていて確実に大会が成立しています。
GCCがあるくらいだから、都筑区のマジック人口はそれなりにありそうだが・・・。
個人的にセンター北は近いので、フライデーナイトマジックとか開催してくれるとロケーション的にはとても参加しやすい。時間は遅めにやってくれると嬉しいが・・・難しいだろうな(汗
よくよく考えれば港北ニュータウンはファミリー層が多い街。カードゲーム人口はやっぱりヴァンガードや遊戯王がメインだから、ビートダウンさんでマジックの取り扱いを拡充するのは厳しいのかなぁ。。。
でも、近くにパックが買えるお店が出来たのは嬉しい限り。
ちょくちょく行ってみよう。