GCCのプレリ午後の部に参加させてもらいました。
※空気読め・・・汗
ギルドはディミーアを選択。
プールに湿った墓、神無き祭殿、ディミーアのギルド門、オルゾフのギルド門があったので青黒タッチ白の構成になった。
結果は1-3でした。
使ったデッキは下記のとおり。
※やはり商品のパックと混ぜてしまったので全体プールは記録なし。
破壊的な逸脱者:ただ強い。
ディミーアの黒幕ラザーヴ:強いけど、今回はあんまり活躍できなかった。
大都市のスプライト:序盤に出せるとかなり行ける。
死教団のならず物:あんまりブロックされないのでとても優秀。
破滅小径の仲介人:ルータ。除去されなければ入れ替えたカードを戻せる可能性があるので、手札を貯金していくイメージ。強い。
夜翼の呼び声:これと死教団のならず物をペアにするとやばつよ。
[メインボード]
神無き祭殿 1
オルゾフのギルド門 1
ディミーアのギルド門 1
湿った墓 1
平地 1
島 8
沼 5
聖堂の金切り声上げ 1
大都市のスプライト 2
死体の道塞ぎ 1
死教団のならず物 2
賢者街の住人 1
破滅小径の仲介人 1
欄干のスパイ 1
ディミーアの黒幕ラザーヴ 1
破壊的な逸脱者 1
力線の幻影 1
交通渋滞 1
呪文裂き 2
心理的打撃 2
ディミーアの魔除け 1
忌まわしい光景 1
盗賊の道 1
夜翼の呼び声 1
道迷い 1
天使の布告 1
[サイドボード]
地底街の密告人 1
シミックの変転魔道士 1
血に際の願い 1
月: 2013年1月
GTCプレリ@勝てる屋 2013/01/26
ギルド門侵犯のプレリリースに出てきました。
参加予定では無かったのですが、空きが出来たとのことで勝てる屋のプレリに参加。
ギルドは「シミック」を選択。
プロモが欲しかったのです。
戦績は2-1でした。1勝のうち1回は不戦勝・・・。
首席議長ゼガーナや雨雲を泳ぐもの、エリマキ眼魔など、シミックで強いカードが出ていたにも関わらず、ボロスも強そうだったのでボロスタッチ黒を最初に作ったが・・・。
カードプールを森さんに見てもらったところシミック一択のアドバイスがが。。。
結果的にシミック タッチ 黒になりました。
使ったプールは下記のとおり。
※商品のパックと混ぜてしまったのでデッキと使ったサイドボード以外は記録できず。
強かったカード。
首席議長ゼガーナ:盤面にもよるが、出せればほぼ勝てる。
エリマキ眼魔:殴ってよし、守ってよしの優良クリーチャー。
実験体:1ターン目に出せると異常に強い。
盗賊の道:フィニッシャーカード。これだけでも結構いける。
魂の代償:使いきった手札の回復に。また、相手の手札が少ない時に使えば圧倒的なアドバンテージ。
[メインデッキ]
ディミーアのギルド門 2
シミックのギルド門 1
森 8
島 6
沼 1
実験体 1
旧き道の信奉者 1
エリマキ眼魔 2
緑側の見張り 1
死教団のならず者 1
ドレイク翼の混成体 1
雨雲を泳ぐもの 1
シミックの干渉者 1
水深の魔導士 1
冠角獣 1
首席議長ゼガーナ 1
急速混成 1
力の噴出 1
呪文裂き 1
シミックの魔除け 1
殺意の凝視 1
新緑の安息所 1
盗賊の道 1
魂の代償 1
道迷い 2
[サイドボード]
精神削り 1
ディミーアの魔除け 1
呪文裂き 1
殺戮角 1
FNM@ビートダウンセンター北 2013/01/18
12月から始まったビートダウンセンター北のFNM。行こうと思っていながら、仕事やらなんやらで参加できずにいましたが、やっと1/18に参加出来ました。始まって以降、一度も8人集まらずカジュアルの大会になっていたとのことでしたが、今回は10名集まり無事に成立。
使ったデッキはエスパーカラー(青白黒)のプレインズウォーカーコントロール。
このデッキは青がメインカラーですが、打ち消し呪文は殆ど入っていません。基本戦術としては、至高の評決か終末の全体除去で時間を稼ぎつつ、4種類入っているプレインズウォーカーで場を制圧して未練ある魂のトークンでダメージを与えてゆくというもの。
[デッキ]
// Deck: UWB Control (60)
// Lands
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2 《島/Island》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
// Creatures
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
// Spells
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
3 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline》
2 《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
2 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《中略/Syncopate》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
2 《終末/Terminus》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
// Sideboard
SB: 1 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
SB: 2 《雲散霧消/Dissipate》
SB: 2 《本質の散乱/Essence Scatter》
SB: 3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
SB: 2 《否認/Negate》
SB: 1 《心理のらせん/Psychic Spiral》
SB: 1 《墓場の浄化/Purify the Grave》
SB: 1 《隔離する成長/Sundering Growth》
SB: 1 《終末/Terminus》
SB: 1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
プレインズウォーカーは4種類入っている。
・月の賢者、タミヨウ
+1能力による時間稼ぎ。
奥義によるアドバンテージ。
・思考を築くもの、ジェイス
+1能力による時間稼ぎ。
-2能力によるドロー。
・イニストラードの君主、ソリン
+1能力による時間稼ぎ。
-2能力によるクロック強化。
・ヴェールのリリアナ
+1能力は相手の手札が少なければロックとして使う。
-2が種で、呪禁持ち対策。
[大会結果]
結果は3-0でトップ。
・1戦目、ゴルガリコントロール。
1-0-1で勝利。
・2戦目、ドラントークン。
2-0で勝利。
・3戦目、グリクシスコントロール。
2-1で勝利。
FNMプロモは12月分を持ち越しということで、ギタクシア派の調査と灼熱の槍を1枚ずつ入手!
GPT横浜@代々木LMC 2013/01/14
1/14は久々にモダンフォーマットの大会に参加しました。
# あ、GP横浜2012以来だ・・・。
大会はGPT横浜で、代々木LMCでした。
参宮橋といえば「秒速5センチメートル」ですね。
代々木駅からふらふら歩いてあの辺に行ったのが懐かしいです。
(話題がそれています・・・)
代々木LMCの会場は、参宮橋が最寄り駅ですが、私の住んでいる横浜市都筑区からだと渋谷経由になるので京王バスが便利でした。
渋谷駅からバスに乗り、10分ほどで会場の代々木国立オリンピック記念青少年総合センターの目の前まで行けます。
次はいつ参加出来るかわかりませんが、バスルートはしっかり把握した!
[大会結果]
2-5 : うち勝ち1は不戦勝。。。
実質、勝ったゲームは1回でした。。。
・1ラウンド、ジャンド。
0-2
・2ラウンド、親和。
0-2
・3ラウンド、赤単。
1-2
・4ラウンド、不戦勝。
・5ラウンド、赤青ストーム。
1-2
・6ラウンド、4色ヴァラクート。
2-0
・7ラウンド、ジャンド
1-2
[デッキ]
// Deck: UG Infect (60)
// Lands
2 《繁殖池/Breeding Pool》
2 《森/Forest》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1 《島/Island》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
// Creatures
4 《荒廃の工作員/Blighted Agent》
4 《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
2 《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch》
// Spells
2 《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
3 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《地うねり/Groundswell》
4 《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
3 《怨恨/Rancor》
3 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《手練/Sleight of Hand》
4 《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
// Sideboard
SB: 3 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
SB: 2 《四肢切断/Dismember》
SB: 2 《否認/Negate》
SB: 4 《呪文貫き/Spell Pierce》
SB: 4 《呪文滑り/Spellskite》
最速、3キルが出来るデッキです。
# 海外のプロツアー(だったと思う)で上位に入っていたデッキの完コピ。
クリーチャーがそれほど入っておらず、除去されやすいため赤にはめっぽう弱い。相手の火力にあわせて増強スペルを使ってクリーチャーを守りつつ、攻撃を通すプレイングが必要。
また、瞬殺型のデッキであるため必殺の一撃を通すタイミングの見極めが必要。
ひずみの一撃は採用しても良さそうなものだが・・・スロットが無いなー。
あんまり回さずに使ったので、次はちゃんと練習して行きます。