レガシーの奇跡デッキへの対策について

一昨日のイベントでの負けが悔しく、一定数以上の比率で存在する奇跡デッキへのヘイトカードを考察。
デッドガイエイルの緑を含めた構成で採用できるヘイトカードといえば、
・窒息
・ガドック・ディーク
が挙げられる。
あとは
・聖域の僧院長
も効きそう。
デッドガイエイルの小型トークンを横並びするプランを「終末」される事を6を指定することで防ぐ。
奇跡は多くの場合、クリーチャーに触ることが出来るカードが剣を鋤にと精神を刻むもの、ジェイスぐらいなので、出せてしまった上で終末を防げれば勝ちへの道筋が少しは開けると思う。
色々と試してみます。

黒単コントロール

基本セット2013加入後のスタンダード。黒コントロールの可能性を模索すべく、デッキを考えてみました。
24:《沼/Swamp》
2:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
4:《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
2:《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
3:《蔑み/Despise》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
4:《強迫/Duress》
3:《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
2:《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《精神腐敗/Mind Rot》
4:《もぎとり/Mutilate》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
理想の動きは1マナハンデス→貪欲なるネズミ→精神腐敗→もぎ取り→リリアナかな?
枚数構成的に、そんなに上手くはいかないだろうな…。
勝ち手段を感染にしない場合は吸血鬼の夜鷲とか、血統の守り手、吸血鬼の夜候あたりが使えそうだな。
貪欲なるネズミは、今の環境では微妙かもしれない…。

青白Delver

公式のコラム記事で、グランプリ・ソルトレイクシティ2012の優勝デッキが紹介されていました。
このタイプは使ったことがなく、トップメタなので再現して動かしてみることに。
自分のカードプールを見ると、同色の青白人間を崩せば再現できることがわかり、シミュレーションしてみました。
サイドボード前の一戦目を想定して、黒白コントロールとのシミュレーション。
意外にも黒白コントロールの方が勝率が高い。
まだ挙動を分析中で、わかってないからかもしれませんが…。
青白Delverはそんなに高速なデッキではないのかな?だとすれば、手札破壊→リセット→PWによるコントロールの流れで制圧する黒白コントロールは有利だな、と。
YouTubeとかでプレイ動画がないか探してみよう。


黒単 感染 M11/SOM構築

M11以降のカードで黒単のデッキを考えてみました。
最初は黒、タッチ赤を考えていましたが、感染で押すことを考えると赤は不要に・・・。
■カードリスト
▼メインボード
[クリーチャー]
煙霧吐き 4
疫病のとげ刺し 4
胆液爪のマイア 4
胆液の鼠 4
法務官の手 2
皮裂き 2
[スペル]
魔性の教示者 3
破滅の刃 3
強迫 4
血の署名 4
邪悪なる力 4
[土地]
沼 22
▼サイドボード
[クリーチャー]
荒廃のドラゴン、スキジリクス 3
皮裂き 2
[スペル]
魔性の教示者 1
破滅の刃 1
囁き絹の外套 4
死の印 4

ミラディンのマイア(改)

エントリーセット「ミラディンのマイア」を手持ちカードで即席にカスタムしたもの。まだテストプレイしていないので、どう動くか全く不明。フライデーナイトマジックなどで試してみたいと思っている。
その頃には、もうちょいカードプール増やしてカスタムしておきたいな。
■Card list
▼メイン
[クリーチャー]
マイア鍛冶 4
太陽破の天使 1
メムナイト 4
危険なマイア 4
マイアの感電者 4
刻まれた勇者 2
マイアの戦闘球 3
[スペル]
存在の破棄 2
拘引 2
正義の施行 2
鍛えられた鋼 2
起源の呪文爆弾 4
マイアの貯蔵庫 2
オパールのモックス 2
[土地]
平地 22