眠れない夜は、デッキを考える。
# 危険な選択である。
さて、M12 BOX開封も終わり、巷では黒単デッキも登場している模様。
現カードプールかつゼンティカーブロック及びM11を利用しない黒単デッキを考案してみた。
まだ、メインボードだけであり、内容もベータ版に近い。
ただ、コンセプトは固まっており、要はファイレクシアの抹消者と鞭打ち悶えを使いたいというもの。
黒といえば、今は感染だがゲスの評決や、M12では魂の消耗も戻ってきており通常ダメージで勝ちを狙う黒単デッキは十分に組める。それも、感染のように軽量クリーチャーや増殖を使った(ある意味黒らしい)ジャブを続けるタイプでは無く、力押しのデッキになる。
■the power of black version1
▼メインボード
[クリーチャー]
苛まれし魂 Tormented Soul 4
大霊堂のスカージ Vault Skirge 4
ファイレクシアの抹消者 Phyrexian Obliterator 4
墓所のタイタン Grave Titan 2
虐殺のワーム Massacre Wurm 2
[スペル]
破滅の刃 Doom Blade 4
ゲスの評決 Geth’s Verdict 4
蔑み Despise 3
恐ろしき天啓 Horrifying Revelation 3
鞭打ち悶え Lashwrithe 3
ミミックの大桶 Mimic Vat 2
迫撃鞘 Mortarpod 1
ソリン・マルコフ Sorin Markov 1
[土地]
沼 Swamp 23
▼サイドボード
検討中。
[PR]
カテゴリー: デッキ記録
作成したデッキの記録
白ウィニー 喊声/Battle Cry
カジュアルのデッキです。(一応、フォーマットとしてはレガシーに該当するハズ)
ミラディン包囲戦で登場した「喊声/Battle Cry」を使った白ウィニーを作りたくなり、相性が良さそうなカードを探して作ってみました。
ミラディンの十字軍は4枚にしたいところ・・・。
やっぱり外すとしたら万物の声/Voice of Allなんだろうけど、このクリーチャーは個人的に好きなのであんまり外したくないが・・・。
悩みどころです。
■白ウィニー 喊声/Battle Cry
▼メインボード
[クリーチャー]
サルタリーの歩兵/Soltari Foot Soldier 4
魂の従者/Soul’s Attendant 4
白騎士/White Knight 4
調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin 4
ミラディンの十字軍/Mirran Crusader 3
刃砦の英雄/Hero of Bladehold 1
万物の声/Voice of All 2
太陽のタイタン/Sun Titan 2
[スペル]
清浄の名誉/Honor of the Pure 3
司令官の頌歌/Marshal’s Anthem 1
糾弾/Condemn 4
聖なる力/Holy Strength 3
浄化の印章/Seal of Cleansing 2
黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane 1
エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel 1
[土地]
カビーラの交差路/Kabira Crossroads 4
平地/Plains 17
▼サイドボードはありません・・・。
[PR]
本格的なWebサイトを作りたいなら・・・レンタルサーバがおすすめ。
青黒感染コントロール
青と黒のコントロールデッキを組んでみました。
勝ち手段は「感染」です。
どう見ても、イベントデッキ「感染と恐怖」をベースにしているようにしか見えない・・・。
一応、言い訳をすると、もともと黒タッチ青で感染のギミックを使ったコントロールデッキが組めるだろうと思っていて、ネタとしては温めていた。(ミラディン包囲戦がでたあたりで)
で、イベントデッキが発売〜青黒感染というマッチング。イベントデッキは使いたかったパーツが集まるし、全然持っていないゼンティカーブロックのカードも手に入るしといういいことづくしなものだったのだ。
これらを加えてやっと形になった・・・。
だが、まだ大会などで使えていない。。。予定が合わない・・・。
早く実践で試したいのだが・・・。
■青黒感染コントロール
▼メインボード
[クリーチャー]
屍百足 Necropede 4
疫病のマイア Plague Myr 3
胆液の鼠 Ichor Rats 3
ファイレクシアの十字軍 Phyrexian Crusader 2
[スペル]
破滅の刃 Doom Blade 2
黒の太陽の頂点 Black Sun’s Zenith 3
定業 Preordain 4
マナ漏出 Mana Leak 4
取り消し Cancel 2
目的のための燃料 Fuel for the Cause 2
水晶球 Crystal Ball 2
伝染病の留め金 Contagion Clasp 2
ミミックの大桶 Mimic Vat 2
漸増爆弾/Ratchet Bomb 1
[土地]
沼 Swamp 6
島 Island 6
墨蛾の生息地 Inkmoth Nexus 4
水没した地下墓地 Drowned Catacomb 4
ジュワー島の隠れ家 Jwar Isle Refuge 4
▼サイドボード
ファイレクシアの槽母 Phyrexian Vatmother 3
取り消し Cancel 1
目的のための燃料 Fuel for the Cause 1
破滅の刃 Doom Blade 1
鋼の妨害 Steel Sabotage 3
死の印 Deathmark 3
燻し Smother 3
[PR]
このデッキケース、便利そうです。
緑青, 赤・感染デッキ
[PR]
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
月額105円〜容量最大30GB!WordpressやMovable Typeの簡単インストール付★
公式サイトのコラムで紹介されていた2マナ 1/1の感染クリーチャーと、飛行の呪文爆弾、地うねり、突撃のストロボで勝利を目指すデッキにミラディン包囲戦のカードを加え、また手持ちカードで安定性を強化してみました。
スタンダードの店舗大会に参加してみて、完成度の高いデッキに勝つのは容易な事ではなく、このデッキには2色のマナが生み出せる土地が入っていない(持っていない)ため、安定性に難が大きいということがわかった。この対処に広漠なる変幻地を採用して対処。
勝ちパターンとして、上記のコンボ(ほぼ決まることは無い)に頼る部分をこのコンボの発生確率を下げているものの相手軽量クリーチャーの除去及び自軽量感染クリーチャーの強化を伝染病の留め金及び皮剥ぎの鞘によって対処。皮剥ぎの鞘は、もともとクリーチャーが少ないこのデッキにとっては、序盤の捨てブロッカーとして役に立つ。
尚、このデッキは性質上、勝ちまでの速度は中の上。コントロール的な色をある程度持たせたプレイングがよさそうというのが現在の見解。
■カードリスト
▼メインボード
[クリーチャー]
荒廃のマンバ/Blight Mamba 4
屍百足/Necropede 4
胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr 4
化膿獣/Putrefax 2
[スペル]
皮剥ぎの鞘/Flayer Husk 4
飛行の呪文爆弾/Flight Spellbomb 4
伝染病の留め金/Contagion Clasp 2
睡眠/Sleep 2
突撃のストロボ/Assault Strobe 2
巨大化/Giant Growth 2
地うねり/Groundswell 4
屍肉の呼び声/Carrion Call 4
[土地]
森/Forest 10
島/Island 6
山/Mountain 2
広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse 4
▼サイドボード
[クリーチャー]
ファイレクシアのハイドラ/Phyrexian Hydra 2
[スペル]
マナ漏出/Mana Leak 4
巨大化/Giant Growth 2
突撃のストロボ/Assault Strobe 2
睡眠/Sleep 1
ピスタスの一撃/Pistus Strike 4
緑青赤・感染デッキ
■カードリスト
▼メインボード
[クリーチャー]
荒廃のマンバ/Blight Mamba 4
屍百足/Necropede 4
胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr 4
[スペル]
巨大化/Giant Growth 2
地うねり/Groundswell 4
屍肉の呼び声/Carrion Call 4
睡眠/Sleep 2
着実な進歩/Steady Progress 4
突撃のストロボ/Assault Strobe 4
飛行の呪文爆弾/Flight Spellbomb 4
囁き絹の外套/Whispersilk Cloak 2
[土地]
森/Forest 10
島/Island 8
山/Mountain 4
現スタンダード環境で、やっとカードが揃って組めたデッキのひとつ。公式サイトのコラムでも紹介されていた2マナ 1/1の感染クリーチャーと、飛行の呪文爆弾、地うねり、突撃のストロボで勝利を目指すデッキです。
使ってみてわかったのは、感染は打点が少なくてもゲーム終了までに与える必要があるダメージが半分の10なのでダメージが通せれば結構早いゲームになるということ。
囁き絹の外套で小粒な感染クリーチャーを守りつつ、ダメージを本体へ通すなど、ちょっとオリジナリティを加えてみています。