エンダル杯&カジュアルマジック@BESTa!綱島

稲田堤にあるENNDAL GAMESで「モダンマスターズ争奪」のスタンダード大会があると聞き、行ってきました。
ENNDAL GAMES[http://www.enndalgames.com/]
スイスドロー4回戦 + 上位4名によるシングルエリミネーション。
参加者17名。
結果はスイスラウンドを2-2で、参加賞のモダンマスターズ1パックを貰ってきました。
使ったデッキはthe Aristocratsで、悪い引きはあまりなかったものの、勝ち越すことは出来ず。
1R:ドラントークン××
2R:忘れた
3R:トリコ○×○
4R:ジャンドっぽいもの○○
参加賞のパックからは「Summoner’s Pact/召喚士の契約」が出たのでもとは取ったかな、と。
終了時刻が18時過ぎで、ギリギリ間に合いそうだったため、BESTa!綱島に移動。
BESTa!綱島[http://www.cardbox.sc/shop/141/]
19時~のカジュアルトーナメントに参加。
参加者12名、スイスドロー3回戦で、2-1の結果。
デッキはBRラクドスビートダウン(ゲームデースペシャル)を使用。
毎回いい感じで回ってくれたものの、初戦で当たったトリコフラッシュには負けてしまった・・。
1R:トリコフラッシュ××
2R:赤黒ラクドスビート○×○
3R:エスパーコントロール○○
スイスラウンドの順位は4位か5位で真ん中あたり。
ランダム賞でDGMを1パック貰い、ヴィズコーパの血男爵が出たので、これまた元を取った。

FNM@ビートダウンセンター北

久々にFNMへ参加出来た!
ビートダウンセンター北[http://www.cardbox.sc/shop/4147/]
スイスドロー3回戦、結果は2-1で、うち一つはBYE
デッキはthe Aristocratsを使用。
1R:バントオーラ×× → 呪禁クリーチャー除去不可・・・。
2R:BYE
3R:RBラクドスビート → 自分もよく使うラクドスビートと同型。動きが読めた・・・。
また、モダンマスターズの発売日ということで、常連向けに少量販売して貰えた。
2Packで、レアはKira, Great Glass-Spinner/大いなる玻璃紡ぎ、綺羅とYosei, the Morning Star/明けの星、陽星でした。
あとはコモンでSpellstutter Sprite/呪文づまりのスプライトが一枚。
それなりに良いもの当たった・・・かな?

DGMゲームデー@ビートダウンセンター北 2013/05/25

DGMのゲームデーは、ビートダウンセンター北に参加。
参加者8名、スイスドロー3回戦。
結果は2-1で残念。
使ったデッキは黒赤ビートダウン・DGMゲームデースペシャル。
DGMのカードを最低でも8枚投入するというコンセプトで、馴染の黒赤をチョイス。
1R:緑白トークン○○
相手の展開に対して、軽量除去をうまく合わさるという調子のいいスタート。
2R:赤単×○×
相手も赤で速攻デッキ。殴り合いのゲームで、負け。
1戦目、相手先攻で殴り負け。
2戦目、こちら先攻で展開して、勝ち。
3戦目、2t目に2体で5点(1マナパワー2 + とげの道化)と展開するが、相手の強化エンチャントで殴り負け。除去でケアできなかったのが痛い。
3R:ドラントークン○××
初戦は速攻がきれいに決まり勝ち。2戦目は相手の大型クリーチャーに止められて負け。3戦目は残りライフ4まで削るも、強請でゲイン&クリーチャー展開されて負け。
◆デッキリスト
// deck: rakdos beat (60)
// lands
4 《血の墓所/Blood Crypt》
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1 《山/Mountain》
4 《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
10 《沼/Swamp》
// creatures
4 《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
4 《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch》
4 《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4 《墓所這い/Gravecrawler》
2 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《とげの道化/Spike Jester》
3 《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin》
// spells
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3 《火柱/Pillar of Flame》
3 《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
3 《夜の犠牲/Victim of Night》
// sideboard
sb: 3 《夜の衝突/Bump in the Night》
sb: 2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
sb: 2 《肉貪り/Devour Flesh》
sb: 2 《戦慄掘り/Dreadbore》
sb: 2 《強迫/Duress》
sb: 2 《血統の切断/Sever the Bloodline》
sb: 2 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》

カジュアルRTRシールド@勝てる屋 2013/05/11

今日は13時から勝てる屋でDGMプレリキットを使ったシールド大会に・・・行ったが、人が集まっておらず。4人でRTRブロックのシールドをやっていたので混ぜてもらうことに。
レアでヴラスカと復活の声を引き、クリーチャーも黒と緑のカードが多かったのでゴルガリ + セレズニアに。
6人で3回戦をやって、2-1の結果。
デッキは下記。
果敢なスカイジェク 1
太陽塔の門番 1
尖塔のロック鳥 1
死の歓楽者 1
石版通りの悪漢 1
組織の処罰者 1
迷路の嫌悪者 1
テーラスのワーム 1
乱打する混成体 1
両生鰐 1
そびえ立つインドリク 1
サルーリの門番 1
順応する跳ね顎 1
贖罪の高僧 1
復活の声 1
千叩き 1
見えざる者、ヴラスカ 1
報復の矢 1
聖なるマントル 1
天使の布告 1
騎士の勇気 1
肉貪り 1
ゴルガリの導き石 1
セレズニアの導き石 1
アゾリウスのギルド門 2
ラクドスのギルド門 1
オルゾフのギルド門 1
沼 4
森 5
平地 3
白の除去あり、クリーチャー強化ありと豪華な構成。
ただ、クリーチャーが全体的に重いため、土地事故しやすく前半はボコされてしまう感じになってしまった。

FNM@ビートダウンセンター北 2013/05/10

今週のFNMもビートダウンセンター北へ。
今回はDGMプレリキットの余りを使ったシールド。
幾つかの選択肢があったが、無作為にキットを選択。
「ゴルガリ/ディミーア」のキットで、下記のデッキを構築。
侵入専門家 1
鍵達人のならず者 1
短剣広場のインプ 1
欄干のスパイ 1
ウブール・サーの門番 2
空殴り 1
門を這う蔦 1
のたうつ苔犬 1
サルーリの門番 1
大織り手 1
死教団のならず者 1
第10管区のラヴィニア 1
上昇する法魔道士 1
屑肉の刻み獣 1
コロズダのゴルゴン 1
種喰らい 1
走者止め 1
見えざる糸 1
地底街の疫病 1
平和の復元 1
夜翼の呼び声 1
アゾリウスの導き石 1
ゴルガリの魔鍵 1
ディミーアのギルド門 2
オルゾフのギルド門 1
ゴルガリのギルド門 1
セレズニアのギルド門 1
森 4
島 4
沼 2
平地 1
緑、黒、青、タッチ白の構成。
白を入れないとフィニッシャークラスが少なかったことと、白が出る門が多かった + 門2でCIPのクリーチャーが3枚あったため採用。
除去は無いし、個々のカードパワーが微妙だと思っていたが、回ってみると種喰らいとラヴィニアほかCIPとのシナジーが強く、テクニカルなギミックが入っているデッキになった。
結果は2-1で3位。
3戦目は残虐の達人、アンブロッカブルクリーチャーが入ったグリクシスカラーのデッキに負けてしまった。。。
なんとか5月のFNMプロモは手に入ったのでよかったが・・。