店舗での大会は、中々時間が合わずに参加出来ないので、あんまり手を出したくはなかったが「マジック・ザ・ギャザリング オンライン」をやってみた。
今日は、ドラフト(ミラディンの傷跡ブロック)を2回やってみた。相手はCPUでは無いから、ゲーム自体は面白い。
・英語なのでソフトウェアの使い方がまだ全然わかっていない。
・ドラフト2回やって、入手したカードはどうやってみるのか?
・ドラフトで入手したカードでは構築は出来ないのか?
・1日に2回もドラフトやると、結構な出費な気がする・・・。(13.97ドル/1回)
・店舗のドラフトでは、複数回ゲームができるけど、初戦で負けると次は無いらしい・・・。
時々、リミテッドでやる分にはいいかもしれない。やり過ぎてしまうことが出来る分、コスト的に危険だ(汗
カテゴリー: プレイ記録
ゲームをした記録
スタンダード公認大会@HBST横浜
ホビーステーション横浜で、スタンダードの大会に参加してきました。
持っていったのは青黒・感染コントロール。
・・・感染でコントロールって一体?というツッコミをしつつ。。。
3回戦でしたが、3戦目は余ってしまい、2戦。
1戦目、黒赤ヴァンパイア?負、負。
2戦目、黒単感染?負、負。
コントロール系のデッキを回した経験は少なく、やっぱり単色のほうが良かったか・・・と思いつつも、2戦目を終えたところで「クロックパーミッション」にしては?というアドバイスを頂いた。
MTG Wikiによるとクロックパーミッションとは軽量のクリーチャーで一定のクロックを稼ぎ、パーミッションなどの妨害スペルでサポートして押し切るデッキとのこと。
黒青であれば、ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusaderかファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmotherによるクロックと、マナ漏出/Mana Leakや呪文貫き/Spell Pierceで妨害という構成が考えられる・・・と。
ビートダウンの要素を含んだコントロールなら性分にも合っていそうだし、この方向性で調整をしていくことにした。
ゼンティカーブロックのカードで、不足物が多々あるのでシングルを探さねば・・・。
・呪文貫き/Spell Pierce
・ひずみの一撃/Distortion Strike
・コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
この辺りが全然無い・・・。
◆本日の使用デッキ
■青黒感染コントロール
▼メインボード
[クリーチャー]
屍百足 Necropede 4
疫病のマイア Plague Myr 4
胆液の鼠 Ichor Rats 4
ファイレクシアの十字軍 Phyrexian Crusader 2
[スペル]
マナ漏出 Mana Leak 4
破滅の刃 Doom Blade 2
取り消し Cancel 2
目的のための燃料 Fuel for the Cause 2
定業 Preordain 4
黒の太陽の頂点 Black Sun’s Zenith 3
漸増爆弾 Ratchet Bomb 1
伝染病の留め金 Contagion Clasp 2
ミミックの大桶 Mimic Vat 2
ジェイス・ベレレン Jace Beleren 2
[土地]
沼 Swamp 6
島 Island 6
墨蛾の生息地 Inkmoth Nexus 4
水没した地下墓地 Drowned Catacomb 4
ジュワー島の隠れ家 Jwar Isle Refuge 4
▼サイドボード
[クリーチャー]
ファイレクシアの槽母 Phyrexian Vatmother 3
[スペル]
鋼の妨害 Steel Sabotage 3
死の印 Deathmark 3
燻し Smother 3
黒の太陽の頂点 Black Sun’s Zenith 1
取り消し Cancel 1
目的のための燃料 Fuel for the Cause 1
※ファイレクシアの槽母は持って行っていなかった気がする・・・。若干、記録のレシピと実際のレシピは異なっているようだ。
◆調整、改良後(目標)
■黒青感染クロックパーミッション
▼メインボード
[クリーチャー]
屍百足 Necropede 3
疫病のマイア Plague Myr 3
ファイレクシアの十字軍 Phyrexian Crusader 4
[スペル]
見栄え損ない Disfigure 3
呪文貫き Spell Pierce 3
マナ漏出 Mana Leak 4
コジレックの審問 Inquisition of Kozilek 3
ひずみの一撃 Distortion Strike 3
強迫 Duress 3
定業 Preordain 4
黒の太陽の頂点 Black Sun’s Zenith 2
骨溜め Bonehoard 1
[土地]
沼 Swamp 5
島 Island 4
墨蛾の生息地 Inkmoth Nexus 4
水没した地下墓地 Drowned Catacomb 4
闇滑りの岸 Darkslick Shores 4
忍び寄るタール坑 Creeping Tar Pit 3
▼サイドボード
[クリーチャー]
ファイレクシアの槽母 Phyrexian Vatmother 4
[スペル]
燻し Smother 3
黒の太陽の頂点 Black Sun’s Zenith 1
破滅の刃 Doom Blade 2
漸増爆弾 Ratchet Bomb 1
伝染病の留め金 Contagion Clasp 2
ミミックの大桶 Mimic Vat 2
※不足パーツ多々あり、揃えるまでには時間がかかりそうだ・・・。
[PR]
日曜ドラフト
アメニティドリーム@横浜のドラフト行ってきました。
集まった人数が、3人。
店員さん含めて4人になりました。
最初の包囲戦パックでミラディンの十字軍が出たので、白をベースにする事にして、白と赤で除去と喊声を使ったデッキに。
結果的には、最下位になってしまったが、白赤のデッキも面白いなと評価が上がった。
喊声は、決まればかなり強いし、白と赤は除去も多いのでこれをベースにスタンダードのデッキをもう一つ作ってみようと思う。
イベントデッキのミラディン陣営のプールがベースになるかな?
それでは。
スタンダード公認大会@川崎HBST
平日でも人は集まるものですね!
川崎ホビーステーションの公認大会に行ってきました。
持って行ったのは緑青赤感染デッキ。
先日のフライデーナイトマジックでの経験から調整をしたはずだったが、事故率は一向に低下していない。単純に相手デッキとの完成度の違いでの負けなら仕方ないが、事故負けばかりでは…。
ある程度回ってくれないと、悔しいばかり。
うーん、やっぱり赤は抜いてバランスを取ろうと思う。
感染デッキと相性がいいと思ってサイドへ入れた転倒の磁石は使えることが分かった。
今回の収穫は、これとストロボの為だけの赤は微妙と言うことが実感出来たことか。
フライデーナイトマジック
フライデーナイトマジックに行ってきました。
場所は横浜、アメニティドリーム。
持って行ったのは、緑青赤感染。
結果は、負け越し。(負負負)
やはり、まだまだゼンティカーブロックの色は濃い。当然だか。
1戦目。
緑単色。負勝負。
2戦目。
赤、メムナイトゴブリン。負負。
3戦目。
黒、リリアナ?負負。
緑青赤感染。現在のカードプールでは安定性に欠ける。ゼンティカーブロックの対抗色ランドも入っていないし、感染で打点10で勝てるとはいえ決定打に欠ける。
上手くハマれば3ターンキルのこんぼがあれど、これは運任せなのだから、安定して勝てるとは言えない。
まだ、このデッキは調整してゆくつもりだが、難しいなぁ。
そして、大会の参加賞。
太陽のタイタン、フォイル。絵柄がM11の物ではなく何かのイベント景品だろう。
コレクションバインダー行きで(笑)
ちなみに、「今回はいいの入れときましたー」の中の一枚。ここで運を使ったか!
と、思いきやミラディンの傷跡辺りを6パック貰えるマスティコアのライフカウンターをランダム賞(グッツ編)で貰う。
何やねん(笑)
嬉しいけど、このライフカウンター都合4つ目なんだよね。
※何枚もあっても…ということで、友人にひとつはあげた。