マジック・ザ・ギャザリング オンライン

店舗での大会は、中々時間が合わずに参加出来ないので、あんまり手を出したくはなかったが「マジック・ザ・ギャザリング オンライン」をやってみた。
今日は、ドラフト(ミラディンの傷跡ブロック)を2回やってみた。相手はCPUでは無いから、ゲーム自体は面白い。
・英語なのでソフトウェアの使い方がまだ全然わかっていない。
・ドラフト2回やって、入手したカードはどうやってみるのか?
・ドラフトで入手したカードでは構築は出来ないのか?
・1日に2回もドラフトやると、結構な出費な気がする・・・。(13.97ドル/1回)
・店舗のドラフトでは、複数回ゲームができるけど、初戦で負けると次は無いらしい・・・。
時々、リミテッドでやる分にはいいかもしれない。やり過ぎてしまうことが出来る分、コスト的に危険だ(汗


ストレージ漁り

やっぱり、コモンをシングルで釣るのは厳しい。

「ひずみの一撃」が欲しくて、アメニティ町田のシングルのストレージを探したが、無かった…。

もしかしたらスリーブに入った方にあったかもだが、時間が掛かりすぎる気がしたので断念。

その代わり、スリーブ無しの10円ストレージから「悪性の強打」を5枚発掘。

市場価格が下がっているのかもしれないが、それでも190円位の値がついていても良さそうなもの。

一応、既に揃えたものだが、安かったので確保した。
※確か秋葉原のYSで390円の奴を揃えた記憶が…。

掘り出し物だった、ってことで。

黒青クロックパーミッション

デッキレシピは、後日掲載予定。

先日のHBST横浜大会参加後から作り始めた黒青クロックパーミッションだが、ほぼ構成パーツが揃った。

最も入手が大変だったのは「ひずみの一撃」で、コモンをシングルで手に入れることの難しさを実感。確かに絶版などはレアは売ってるがコモンをピンポイントで買うのは難しい。

序盤の耐えで投入予定の「見栄え損ない」は、手に入れたものの「悪性の傷」で良いと今の所思っていて、一旦試してみるつもり。

除去+毒が通るので、増殖に繋げやすい。メタゲームでも、鷹が消せるので、アリかなと。

基本セット2012

基本セット2011~ミラディンの傷跡でスタンダードに復帰したが、あっという間に時間は過ぎて基本セット2012の情報が入ってきた。

基本セット2012は、2011年7月15日に発売になる模様。