sugataniについて

連続で書きます!
sugataniについて。
マジック・ザ・ギャザリングは中学〜高校までやっていました。社会人になってからは、ほとんどやらなくなり(いわゆる引退)時々友人と持っているカードでゲームをするくらい。また、ごくまれにカードが欲しくなってカードショップをうろつくこともあり。
第10版が出たとき。
某SNSの某リミテッドコミュニティのオフ会へ参加。第10版のブースタードラフト。
またやりたくなってちょこっとカードを買う。
しかし、イベント等に行かなくなってしまい、ストップ。
基本セット2011のリリース。
無性にマジックがやりたくなる。ウィザーズの日本語サイトを見ると「発売記念イベント」の文字が!
2011が出ることを知り、丁度仕事も無かった為に半ば衝動的に参加。
マジック熱、再来。
カジュアルプレイ。
マジック熱が再来したので、高校来の友人と割と頻繁にゲームをするようになる。
ミラディンの傷跡のリリース。
プレリリーストーナメントへ参加。マジック熱が沸騰。
ただし、シールド戦の結果は散々。「感染ってなに?」とか、「刻印・・・?」などなど。
基本的な用語・ルールの変化に戸惑う。
最近。
M11とミラディンの傷跡を取り敢えず買っています。スタンダードのイベント(フライデーナイトマジック)への参加を画策。ただし、スタンダードのカード資産はゼロなので、ゼンディカーブロックの収集は諦めている。M11以降を買っていれば、いずれはカード・プールがスタンダードフォーマットに追いつくのだから・・・というのが理由。リミテッドのイベントがあれば喰いつくだろう。
ミラディンの傷跡。
マイアがかわいい。そして面白い。スタンダードのデッキでは、今のところ「ミラディンのマイア」を改良したものを構築中。もちろん、カード・プールはミラディンの傷跡とM11のみ。
なんでマイアかっていうと、プレリの時に「マイアの戦闘球」を引いたから・・・。強そうじゃん?