GTCのカードを入れたエスパーカラーのコントロールデッキを組んでみました。
昨年、ラクドスミッドレンジでベスト8に入れたPWCのトップをベースに研究していたエスパーカラーのPWコントロールデッキをアレンジしたもの。
研究過程で改悪していたかも知れないが、GTCのカードが入ったことでコンセプトを一新。
・ライブラリーアウトを狙う。
・強請でライフアドバンテージ得る。
・スピリットで殴る。
勝ち筋はこの3本。
打ち消しはあまり入っていないので、全体除去とバウンスで凌ぐのが基本的な回し方。
軽く回しての感想は、強請とフラッシュバックスペルのシナジーがとても良いこと。強請は1回でライフ差が2点つき、例えば熟慮を通常とフラッシュバックでキャストして、両方とも強請を支払ったとすればライフ差は4点にもなる。このアドバンテージは大きい。
横並びにクリーチャーで攻めてくるボロスやラクドス、グルールなどもケアし易い印象。逆にコントロールのミラーは苦手と思われる。
// Deck: UWB Control (60)
// Lands
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2 《島/Island》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
1 《湿った墓/Watery Grave》
// Creatures
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
// Spells
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3 《盲従/Blind Obedience》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
1 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《血統の切断/Sever the Bloodline》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
1 《ニンの杖/Staff of Nin》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《中略/Syncopate》
2 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
3 《終末/Terminus》
3 《熟慮/Think Twice》
// Sideboard
SB: 2 《静穏の天使/Angel of Serenity》
SB: 1 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
SB: 1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
SB: 3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
SB: 1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
SB: 2 《否認/Negate》
SB: 1 《心理のらせん/Psychic Spiral》
SB: 1 《隔離する成長/Sundering Growth》
SB: 1 《至高の評決/Supreme Verdict》
SB: 1 《終末/Terminus》
SB: 1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》