何事にも「ポリシー」というものは必要だと思う。これによって、例えば不要なものを買わないとか判断するための基準になる。
マジックにおける、わたしのポリシーは何だろうか?
これまで作ってきたデッキは主に速攻系のものが多い。しかし、緑は余り好んで使っていない。大型のクリーチャーを並べてビートするデッキは好まない。小型のクリーチャーを大量に並べるとか、特殊な手段で小型クリーチャーのアタックを通すようなギミックが好き。
色でみると、黒が最も好きで、次が赤になる。次が白と青で同列、緑が最も低い。よく作るデッキは黒赤ないし、赤黒。
今、所有しているデッキで考えてみよう。
・スーサイドブラック
・白ウィニー
・赤単バーン
・ウィザードマイア
・ターボジョークル
・黒単感染
・緑青赤感染
・黒青ノワール
やはり、黒を好む傾向にある。
アーキテクチャで考えれば、ウィニー、スーサイド、コントロール色を持ったウィニーといったところか。ターボジョークル以外は(笑
今後、マジックを続けてゆく上でデッキを作る際に掛かるリアルなコストはある程度抑える必要がある。それには、出来るだけ自分に合ったアーキテクチャを採用し、ゲームが楽しくある程度勝てる選択が大事になってくる。
簡単に見直してみたがやはりわたしは黒が好きなようだ。
黒をベースに、速攻もしくはコントロール色のあるウィニーを作ることをポリシーにすれば、楽しさとリアルコストのバランスが取れる気がする。