制限・禁止カードが更新になりました。
February 3, 2014, DCI Banned & Restricted List Announcement
[モダン]
●禁止
死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
●禁止解除
野生のナカティル/Wild Nacatl
苦花/Bitterblossom
苦花/Bitterblossomの禁止が解除されたのはインパクトが大きい。
ヴェンデリオン三人衆なども値が上がりそうですね。
さて、苦花の高騰が騒がれていますが・・・。
黒好きのわたしはもちろん4枚揃えてあります。
グランプリ・名古屋でレベッカさんのサインを苦花に貰えなかったのを悔やむくらい。
嗚呼、あのときもっと揃えておけばよかった。
まぁ、実際のところ8枚とか持っていても、使わないと思いますけどね。
しかし状態の良いものはコレクションになる。
イラストはレベッカさんだし。
BNGプレリ@ENNDAL GAMES 2014/02/01-02
『神々の軍勢』のプレリはENNDAL GAMESに参加。
# 全3回に参加。
賞品含めて都合24パック分のBNGを入手。
●レア
2 《イロアスの英雄/Hero of Iroas(BNG)》
1 《導きの嘆願/Plea for Guidance(BNG)》
1 《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》
1 《宿命的報復/Fated Retribution(BNG)》
1 《精神奪い/Mindreaver(BNG)》
1 《理想の調停者/Arbiter of the Ideal(BNG)》
1 《責め苦の伝令/Herald of Torment(BNG)》
2 《宿命的復活/Fated Return(BNG)》
1 《金箔付け/Gild(BNG)》
1 《運命をほぐす者/Fate Unraveler(BNG)》
1 《彷徨える魂の勇者/Champion of Stray Souls(BNG)》
2 《骨の神託者/Oracle of Bones(BNG)》
2 《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon(BNG)》
2 《運命の気まぐれ/Whims of the Fates(BNG)》
1 《宿命的火災/Fated Conflagration(BNG)》
1 《レイナ塔の英雄/Hero of Leina Tower(BNG)》
1 《英雄の演壇/Heroes’ Podium(BNG)》
1 《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
1 《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》
ブリマーズが引けたのはかなりの収穫。
売ってしまおうかとも思ったが、白のデッキはあるのでとりあえずとっておくことに。
土地も2枚手に入ったし、割と運が良かった。
アンコモンで揃えたい↓のカード。
《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
⇒1枚入手。
《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
⇒2枚入手。
《悪意に満ちた蘇りし者/Spiteful Returned(BNG)》
⇒なし。
既存の黒赤ビートダウンにそのまま使えそうな「悪意に満ちた蘇りし者」が1枚も出なかったのは残念。
ENNDAL GAMES休日スタンダード 2014/01/19
ENNDAL GAMESの休日スタンダードに行ってきました。
参加者4名のスイスドロー3回戦。
結果は2-1で、一応の2位。
(GwPまで一緒になってしまったらしい)
貰ったシングルチケットで諸々買ってきました。
以下、マッチの記録。
R1:対黒単 ○○
相手事故気味に対し、こちらは向こう見ずな技術や除去を上手く引き勝ち。
除去をほぼ引かれなかったのが勝因か・・。勝ちを拾ったな。
(黒単には勝てないことになっている。)
R2:対黒単単 ☓☓
まさかの二人目。今度は相手側にきっちりと除去を合わせられて負け。
そう、黒単とのマッチはこういう結果になるのだ・・。
R3:対門デッキ ○○
後手スタート。相手2t目「門を這う蔦」!!
門デッキ。。。
「濃霧」や「暴動鎮圧」、「サルーリの門番」が入っていて時間を稼がれるデッキだが、スピードと展開力ではこちらのほうが圧倒的に勝っている。
殴りきって勝ち。
(頭蓋割りがライフゲイン以外のカードに役に立つ事を認識したマッチ。。。)
[使用デッキ]
// Deck: Rakdos Aggro (60)
// Lands
4 《血の墓所/Blood Crypt》
6 《山/Mountain》
2 《変わり谷/Mutavault》
1 《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
10 《沼/Swamp》
// Creatures
4 《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch》
4 《モーギスの匪賊/Mogis’s Marauder》
3 《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman》
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《とげの道化/Spike Jester》
4 《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin》
4 《苛まれし英雄/Tormented Hero》
// Spells
3 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
// Sideboard
sb: 3 《闇の裏切り/Dark Betrayal》
sb: 4 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
sb: 3 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
sb: 3 《頭蓋割り/Skullcrack》
sb: 2 《死の国のケルベロス/Underworld Cerberus》
神々の軍勢
Pain Seer/苦痛の予見者
Temple of Malice/悪意の神殿
Mogis, God of Slaughter/殺戮の神、モーギス
とりあえず、これらは4枚ずつ手に入れる。
スタンダード@ENNDAL GAMES 2014/01/05
ENNDAL GAMESのスタンダード大会に参加。
参加者5名の総当り戦。
R1:赤単信心☓○○
R2:エスパーコントロール○○
R3:オロスコントロール○☓☓
R4:白t黒ビートダウン○○
R5:BYE
通算4-1でTOP
新春スペシャル大会だったとのことで、ポイント大量ゲット。
色々買ってきました★
◆使用デッキ
// Deck: Orzhov Aggro (60)
// Lands
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《変わり谷/Mutavault》
10 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
2 《静寂の神殿/Temple of Silence》
// Creatures
4 《放逐する僧侶/Banisher Priest》
4 《ボロスの精鋭/Boros Elite》
3 《乗騎ペガサス/Cavalry Pegasus》
3 《果敢なスカイジェク/Daring Skyjek》
3 《威圧する君主/Imposing Sovereign》
2 《審判官の使い魔/Judge’s Familiar》
4 《管区の隊長/Precinct Captain》
4 《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
2 《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》
// Spells
4 《精霊への挑戦/Brave the Elements》
3 《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
2 《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod》
// Sideboard
sb: 3 《闇の裏切り/Dark Betrayal》
sb: 2 《利得/Profit》 // 《損失/Loss》 (《利得/Profit》)
sb: 3 《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds》
sb: 3 《罪の収集者/Sin Collector》
sb: 2 《思考囲い/Thoughtseize》
sb: 2 《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》