イニストラードイベントデッキ

イニストラードのイベントデッキを購入しました。

2種セット×2です。

今回の白単人間は、グランプリ広島で人気のあったデッキの構成パーツが半分強は揃うので中々買いですね。

早速、手持ちのプールから追加して白単人間ウィニーを組んでみました。

今月は運良くフライデーに1回だけ参加できるので、実際に動かしてみて自分に合えば使ってみようかと。

黒単もあるので、どっちにするかは悩むところ。

イニストラードを試す

久々にマジックやってきました!

大会ではなく、カジュアル。相手はインベイション近辺からの復帰組で、今日は復帰後の初ゲームでした。

ルーリングについては、こちらも微妙な所があって申し訳ないところ。時間あわせて、また近々遊ぶ予定。

さて、彼とのゲーム用に組み上げたデッキは現行スタンダードのプールでデッキのベースになり得ると思われたコモン、アンコモンを主軸にした黒単ビート。エッセンスとして手札破壊を加えている。

正直微妙だと思っていた
金切り声のコウモリ/忍び寄る吸血鬼が意外と活躍。

相手に飛行クリーチャーがいなければ変身させず、計量クリーチャーが多ければ変身させるという状況に応じた選択肢があるのは面白い。

ただ、変身に掛かるコストを考えると微妙ではある。

上記のカードであれば、変身コストは両面ともに(B)(B)(2)なのでキャスト時と変身のコストを合わせると7マナにもなる。

計量クリーチャーを展開するビート系ではクリーチャーの総数が増えないのにコストは掛かるという点が微妙。但し、クリーチャーが引けない場合でも選択肢が有ることで、一見不利な状況でも対処方法があるのはメリットと言えるだろう。

今回はマナを使うタイプだったので、次はマナを消費しないタイプの変身を試してみたい。

ところで、ヴェールのリリアナが4枚欲しいけど、シングルで5000円越えてるって…(泣)

イニストラード発売

イニストラードが9/30に発売になりましたね。

当方、あみあみ予約のため、受取は早くても日曜日になりそうです。

黒好きなわたしには、楽しみなセットですが、注目は白青の飛行・スピリットクリーチャートークンが生成できる土地だったり。

あれは、4枚欲しいところ。

最近、全然マジック出来ておらず、今月も大会には参加出来なそう。

発売記念は行きたいな。

黒単スタンダード

現在の状況をメモ。

23x Swamp
4x Tormented Soul
4x Duskhunter Bat
4x Vault Skirge
4x Phyrexian Obliterator
2x Grave Titan
2x Massacre Wurm
3x Doom Blade
3x Geth’s Verdict
2x Sorin’s Vengeance
4x Lashwrithe
2x Sword of Body and Mind
1x Mortarpod
2x Sorin Markov

SIDEBOARD
3x Horrifying Revelation
3x Postmortem Lunge
3x Mind Rot
2x Onyx Mage
2x Enslave
1x Grave Titan
1x Mimic Vat

軽量クリーチャーの展開から、ファイレクシアの抹消者、鞭打ち悶えに繋げて殴るデッキ。

サイドボードはクリーチャーが少ないコントロール系やヴァラクートを意識しての構成。メインボードが対クリーチャーばかりなので、相手が非クリーチャーだと結構な枚数が腐る。

それを見越して考えてみたが、白系の金属術デッキには勝てそうにない。あと、赤単。

汎用性を持たせるのは難しいなぁ。

地域差

久々に秋葉原に来ています。
今回は夢屋さんではなく、主に新装開店したイエローサブマリンさんが目的。

今日探していたのはマラキールの門番と吸血鬼の夜鷲で、何とかシングルで手に入れる事が出来ました。

M12のイベントデッキがもうすぐ発売するので、そっちを待っても良かったんですが、欲しかった枚数が2枚、1枚だったのでシングルで揃えることに。ゼンティカーブロックはもうすぐスタンダード落ちしますから、吸血鬼集めての目的はエクステンデットでしょうか、形式上は。

ただ、そうすると恐血鬼も欲しくなってきます。

アメニティドリーム秋葉原店での価格は990円。4枚欲しいですから約4000円。イベントデッキ2つ買ってそろえた方が賢いことになってしまいました。

割と酷評なM12のイベントデッキですが、売れ残りを狙ってみようかと。

さて、イエローサブマリンは店舗が大きくなって、デュエルスペースが快適そうです。大会出たいけど、秋葉原は遠いのです、残念。

ところで、価格には地域差がありますね。

わたしは、主に横浜か町田で買いますが、パックは秋葉原の方が高い。横浜、町田なら定価販売はないので、ついでにパックを、と思っていましたが手が止まってしまいました。

しかし、やはり需要があるのでしょう。シングルは若干ですが秋葉原のほうが安いイメージですね。

品揃えもいいので、あんまり眺めていると色々と欲しくなってお財布が薄くなってしまいそうなので、目的(と、ちょこっと衝動買い)して撤収します。

次は夢屋さんにも行こう。
大会も出たいなあ。