休日でした。ちょっと遠征して、秋葉原まで行ってみました。
夢屋というところと、晴れる屋というお店でスタンダードの大会があるようだったので、黒青クロックパーミッションを持って行く。
出発が15時くらい。秋葉原に行くんだから、欲している絶版のマンガ「デュエルファイター刃」が古書取扱い店に無いかフラフラと探すが無し。そうこうしていたら、時間が経ってしまい、大会は無理かなと思っていたら夢屋さんは19時からとのことで、参加。
3回戦でした。
1戦目、対赤茶単。
相性的に、ファイレクシアの十字軍で押し切れるかと思ったが、転倒の磁石で止まる。その間にタイタンなどで押し切られる。
結果、負け。
2戦目、白単騎士。
こちらも相性的には有利だったが…負け。破壊されなくなる騎士と、ミラディンの十字軍、刃砦の英雄は止めきれずに負け。
3戦目、白単。
ライフゲインでアドバンテージを取りつつ、ゲインで強化されるクリーチャーで殴る戦術のデッキ。
白単相手なので、今度こそと思いきや初戦を落とす。サイドボードでコントロール系から、攻撃系へシフトしてなんとか取り戻して勝ち。
現在のデッキは、メインボードがコントロール色を強くしており、基本的にファイレクシアの十字軍で殴って毒殺する流れ。相手が早いデッキなら、コントロール色を弱め、攻撃系にシフトする。
今回、回してみての課題。
・ファイレクシアの十字軍は基本的に止まりにくいが転倒の磁石があると厳しい。
・クリーチャー数が少ないので、何にせよ転倒の磁石は怖い。
・ついでに、転倒の磁石を破壊出来ない。
・ワームとぐろエンジンで終了。
・ファイレクシアの漕母と歪みの一撃のシナジーはヤバい。
もう、コントロール色は捨ててもいいかもれない…。
次に出る大会までに考えようと思う。
※夢屋さん、広々としていていいお店でした。ちょいと遠いですが、平日休みのある身を生かしてちょくちょく行きたいと思う。