夜勤明けで行ってきました。
心なしか事故率が高いのは寝てないからだろう…。
今回は、青黒感染クロックパーミッションの再テスト。
・コントロールモード
→まだまだ、回し方がなってない。もっと粘らねば。「待つ」ことについつい耐えられなくなってしまうのは、速攻系を使い続けている人間の性。
・アグレッシブサイドボーディング
→カウンターのあった一戦目からカウンターの消えた感染の速攻へのシフト。カウンターを警戒した作りに相手がなっていればこちらのもの。
ファイレクシアの漕母を3ターン目に出せて、手札にひずみの一撃があれば5ターンで決まる。
・活線の鞭のテスト
→装備出来たのは一回だけ。この時はファイレクシアの漕母へ装備。相手が転倒の磁石を張ってしまったのでひずみの一撃と悪性の強打を漕母に打って直に毒殺を狙ったが間に合わなかった。
ファイレクシアの漕母を投入するのは決めが欲しいときに限定したほうがよさそう。それ以外はファイレクシアの十字軍で攻める。
2マナ域のクリーチャースロット4を屍百足にするか、疫病のマイアにするか迷ったが、ファイレクシアの漕母へ繋がることを考慮すると、疫病のマイアに落ち着く。
活線の鞭はやはり不要。漕母が出れば、あとはひずみの一撃でほぼ終わるから敢えて活線の鞭を入れる必要はない。それならばファイレクシアの十字軍のプロテクションと合わせて2種の剣を入れた方が強い。
と、言うことで、再調整して次の大会でまた試す。
そろそろ大会で黒星を上げたい。
本日の成績。
1戦目 対青白黒コントロール 負負
2戦目 対ボロス 勝負負
3戦目 対青黒テゼレット【大建築家】勝負勝