SOIのプレリリース、深夜と夕方の2回参加。
深夜はあみあみ橋本店へ。
スイスドロー4回戦で1-3の惨敗。
夕方はファミコンくん二号店へ。
スイスドロー3回戦で1-2で、やはり惨敗。
両面の狼系が強い。一度返信するとあんまり元に戻らない印象。
ただ、テンポ環境と思っており、何もせずにターンを返したくないことも多い。
悩ましい。。。
画像は今回のプレリキットで入手したレア。
タグ: ファミコンくん2号店
GPT東京 at ファミコン君2号店 & 晴れる屋休日ドラフト主2016/02/27
立川ファミコン君2号店で開催されたGPT東京に参加。
参加者40名ちょい、スイスドロー6回戦(だったはず) + シングルエリミネーション3回戦。
使用デッキは赤黒ビートダウン。
結果は0-2でドロップ。
私が使っているタイプの黒赤ビートダウンはOGWの恩恵をあまり受けていないけれど、《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》はラリー(集合した中隊)デッキの黒タイプには有効であることが実感できた。
※R1、R2ともにラリータイプのデッキたった。
R1:緑黒青白ラリー
後×
先×
R1:緑青白ラリー
後○
後×
先×
■使用デッキ
// Deck: BR Beatdown (60)
// Lands
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
5 《山/Mountain》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4 《沼/Swamp》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
// Creatures
3 《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
4 《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
3 《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》
4 《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
3 《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
// Spells
4 《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2 《強迫/Duress》
2 《闇の掌握/Grasp of Darkness》
4 《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
3 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
// Sideboard
sb: 4 《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
sb: 4 《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
sb: 2 《精神背信/Transgress the Mind》
sb: 2 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
sb: 2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
sb: 1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
ドロップ後は晴れる屋へ。休日ドラフトに参加。
レアピックは1パック目《野生生まれのミーナとデーン/Mina and Denn, Wildborn(OGW)》、2パック目《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator(OGW)》、《燃えがらの林間地/Cinder Glade(BFZ)》:Foilと1パック目で決めた緑赤にマッチするパック運。
が、3マナ域以上のカードが多い鈍重なデッキになってしまい、初戦で当たった黒赤ビートダウン(早い!)に早々に負け。
R1:黒赤ビートダウン
先○
後×
先×
G1は相手がダブルマリガンでこちらがテンポ良くクリーチャーを展開出来て勝ち。
G2、G3は相手が本領発揮であっという間に負け。
GPT千葉 at 立川ファミコンくん2号店 2015/05/09
05/09(土)は、ファミコンくん2号店のGPT千葉に参加。
参加者19名、スイスドロー5回戦 + シングルエリミネーション3回戦。
結果は3-2でスイス7位→SE1回戦で負けでした。
R1:赤緑ビートダウン ×○○
R2:マルドゥコントロール ××
R3:マルドゥビートダウン ○×○
R4:青白緑コントロール ○○
R5:青白コントロール ○××
SE1:マルドゥコントロール ×× ※R2で当たった人。
スイスラウンドはどうにか勝ち星を多く取れ、3-2。R2の対戦相手を除いてはどうにか巻き返したりと調子が良かった。が、運良く7thに滑り込んだが、SE1の対戦相手はR2の人。
R2と同じくボコボコにされ、終了。
大会でTOP8に残れたのは、自身のマジック暦で2回目なので嬉しい。
使用したデッキは黒白ビートダウン。
もういいかな、と思いつつ、やめられないデッキ。
Deck Name:黒白戦士ビートダウン
9《沼/Swamp(KTK)》
4《平地/Plains(KTK)》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
4《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
4《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》
2《マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper(FRF)》
2《ドラゴンを狩る者/Dragon Hunter(DTK)》
4《刃の隊長/Chief of the Edge(KTK)》
4《血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager(DTK)》
4《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
2《アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost(DTK)》
4《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief(FRF)》
2《荒野の確保/Secure the Wastes(DTK)》
2《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
3《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
2《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
SIDEBOARD
4《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《光輝の粛清/Radiant Purge(DTK)》
2《悪性の疫病/Virulent Plague(DTK)》
2《鱗の隊長/Chief of the Scale(KTK)》
2《自傷疵/Self-Inflicted Wound(DTK)》
2《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
1《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead(THS)》