晴れる屋平日イベントに行ってきた②

スタンダードで少々疲れましたが、モダンにも出る気でいたのでそのまま17時の部にエントリー。
モダンフォーマットのデッキでは、白黒ビートダウンを調整しており、今の環境でどのくらい戦えるのか試してみたかったのです。尚、このデッキは半年くらい前に調整して以来、フリープレイで何回か回しただけで殆ど変わっておらず、午前中にちょこっと変更をかけた状態。
■平日モダン17時の部
 参加者は8名。使用デッキは白黒ビートダウン。結果は2-1でした。
R1:白黒トークン×○○
 まさかの同型。ただし相手は純粋なトークン。こちらよりも数押しが出来るタイプ。
 初心者とのことで、使っているカードを見る限りはモダンイベントデッキがベースっぽい。確証無いけど。
 G1は圧倒的に相手のリソースが勝っていて負け。G2は微妙に相手のテンポを崩しつつ辛くも勝ち。G3は相手自己で圧勝という内容でした。
R2:緑単感染×○○
 緑単感染・・・。予想外でした。青緑タイプと違ってクリーチャーで押してくる印象でした。
 G1は相手のクリーチャーを止められず、怨恨のトランプルで押し切られ、G2、G3は除去をうまくあわせられた事で相手のテンポを殺し、何とか勝てました。
R3:青赤白コントロール×○×
 そういえば青赤白コントロールってどう戦えば良いんだろう?という思考がG12t目で脳裏に浮かぶ。
 こちらのクリーチャーは全て火力の圏内だし、呪文嵌めでほぼ打ち消されるし・・・。
 と、言うことでゲームを始めて潮の虚ろの漕ぎ手で相手の手札を見たら聖トラフトの霊やら火力やらと完璧っぽい手札。火力は2枚あるし、トラフトは次のターンに出てくるしという状況。案の定惨敗。
 G2はG1ほどの完璧な動きはされず、何とかケアして勝ち。G3は思考囲いで手札を見たらまたまた厄介な手札。こちらも惨敗。
[デッキリスト]
// Deck: BW Beatdown (60)
// Lands
2 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
4 《神無き祭殿/Godless Shrine》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《変わり谷/Mutavault》
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
// Creatures
3 《刃の接合者/Blade Splicer》
3 《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4 《群れネズミ/Pack Rat》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
4 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
// Spells
1 《暗黒破/Darkblast》
1 《四肢切断/Dismember》
1 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
4 《流刑への道/Path to Exile》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《盲信的迫害/Zealous Persecution》
// Sideboard
sb: 2 《解呪/Disenchant》
sb: 3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
sb: 2 《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
sb: 3 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
sb: 1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
sb: 2 《疑念の影/Shadow of Doubt》
sb: 2 《神の怒り/Wrath of God》
群れネズミの使い方がイマイチわからない。また、暗黒破はヴェンデリオンとかケア出来そうな範囲がそこそこ広そうなので2枚取っても良さそう。