SOIプレリリース

SOIのプレリリース、深夜と夕方の2回参加。
深夜はあみあみ橋本店へ。
スイスドロー4回戦で1-3の惨敗。
夕方はファミコンくん二号店へ。
スイスドロー3回戦で1-2で、やはり惨敗。
両面の狼系が強い。一度返信するとあんまり元に戻らない印象。
ただ、テンポ環境と思っており、何もせずにターンを返したくないことも多い。
悩ましい。。。
画像は今回のプレリキットで入手したレア。
soi_pre20160402

ブースタードラフト at あみあみ橋本駅前店 2016/03/06

あみあみ橋本駅前店のブースタードラフトに参加。
参加者6名、スイスドロー3回戦。
デッキは白青赤t黒。
結果は1-2。
ピック出来たレアはコジレックの帰還、窪み峡谷、深水の大喰らい。
初手で反射魔道士が取れたことから白青の飛行ビートにするつもりが、黒と赤が空いていたと思えたため、ピック色を変更したら実は黒と赤はやはり混雑しておりあまり良い形にはならず。全体的に浮気性になったピックで多色化。
安定性皆無なデッキになってしまった。
レアが良かった事だけは幸い・・・。

GPT東京 at ファミコン君2号店 & 晴れる屋休日ドラフト主2016/02/27

立川ファミコン君2号店で開催されたGPT東京に参加。
参加者40名ちょい、スイスドロー6回戦(だったはず) + シングルエリミネーション3回戦。
使用デッキは赤黒ビートダウン。
結果は0-2でドロップ。
私が使っているタイプの黒赤ビートダウンはOGWの恩恵をあまり受けていないけれど、《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》はラリー(集合した中隊)デッキの黒タイプには有効であることが実感できた。
※R1、R2ともにラリータイプのデッキたった。
R1:緑黒青白ラリー
後×
先×
R1:緑青白ラリー
後○
後×
先×
■使用デッキ
// Deck: BR Beatdown (60)
// Lands
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
5 《山/Mountain》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4 《沼/Swamp》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
// Creatures
3 《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
4 《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
3 《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》
4 《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
3 《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
// Spells
4 《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2 《強迫/Duress》
2 《闇の掌握/Grasp of Darkness》
4 《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
3 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
// Sideboard
sb: 4 《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
sb: 4 《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
sb: 2 《精神背信/Transgress the Mind》
sb: 2 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
sb: 2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
sb: 1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
ドロップ後は晴れる屋へ。休日ドラフトに参加。
レアピックは1パック目《野生生まれのミーナとデーン/Mina and Denn, Wildborn(OGW)》、2パック目《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator(OGW)》、《燃えがらの林間地/Cinder Glade(BFZ)》:Foilと1パック目で決めた緑赤にマッチするパック運。
が、3マナ域以上のカードが多い鈍重なデッキになってしまい、初戦で当たった黒赤ビートダウン(早い!)に早々に負け。
R1:黒赤ビートダウン
先○
後×
先×
G1は相手がダブルマリガンでこちらがテンポ良くクリーチャーを展開出来て勝ち。
G2、G3は相手が本領発揮であっという間に負け。

GPT名古屋 at ホビーステーション本厚木店 2015/12/12

ホビーステーション本厚木店開催のGPT名古屋に参加。
参加者20名、スイスドロー5回戦+シングルエリミネーション3回戦。
結果は2-3でスイスラウンド落ち。
R1:ティムールミッドレンジ(2-0)
 DF○/DF○
R2:アタルカレッド(1-2)
 DF○/DF×/PF×
R3:黒赤t青コントロール(1-2)
 PF×/PF○/DF×
R4:ジェスカイコントロール(2-0)
 DF○/DF○
R5:アタルカレッド(1-2)
 DF×/PF○/DF×
使用デッキは黒赤ビートダウン。
2-0を二回取っているのでR5は勝てた場合はTOP8目があったかも・・・?残念である。
// Deck: BR Beatdown (60)
// Lands
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
5 《山/Mountain》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4 《沼/Swamp》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
// Creatures
4 《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4 《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
3 《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》
4 《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
2 《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
// Spells
4 《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3 《強迫/Duress》
3 《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
2 《焙り焼き/Roast》
3 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
// Sideboard
sb: 4 《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
sb: 4 《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
sb: 2 《光輝の炎/Radiant Flames》
sb: 1 《悪性の疫病/Virulent Plague》
sb: 2 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
sb: 2 《前哨地の包囲/Outpost Siege》

PPTQ at イエローサブマリンマジッカーズハイパーアリーナ 2015/11/14

イエローサブマリンマジッカーズハイパーアリーナで開催されたPPTQに参加。
参加者122名、スイスドロー7回戦+シングルエリミネーション3回戦。
使用デッキは赤黒ビートダウン。
結果は2-2ドロップ。
R1:赤黒ビートダウン
後×
先○
後×
まさかの同型。G1はライフ1点まで詰め寄られるも、相手のリソースが尽き、逆にこちらの雷破の執政、嵐の憤怒、コラガンでの攻めで相手のライフも1点に。次のターンで勝ちだったところに炎跡のフェニックスをトップされ負け。
※終わった後に気づいたが、龍語りのサルカンでの攻撃時にこちらの戦場にコラガンが居たのに4点で解決していたようで、完全にミスゲーム。
G2は相手のクリーチャーを旨く除去できて勝利。3ゲーム目はこちらが事故してしまい負け。
R2:エルドラージランプ
先×
先○
後○
G1は相手のライフ8まで削ったが、ウラモグ/アタルカまで出されてしまい負け。
G2はこちらの飛行クリーチャーでのビート。
G3は相手事故。
R3:赤黒青ドラゴン
先×
先○
後×
G1は沼1枚キープしたら土地を5ターン一切引かず、負け。一応、血に染まりし勇者が3枚あったものの、勝てるはずも無く・・。
G2は相手事故に除去が刺さり勝ち。
G3はこちらの方が多くクリーチャーを引くことが出来、雷破、雷破、コラガンで勝ち。
R4:マルドゥビートダウン
先×
先×
G1は地主になってしまい負け。
G2は土地が2枚で止まり負け。
4戦目のマルドゥビートダウンはとても面白そうなデッキ。『フェッチを大量投入したアブザンビートダウンをマルドゥでやるとこうなる』とコメントしていたが、マキンディの滑り駆け・雷破の執政、赤の火力、ギデオン、ドラーナあたりが入っているミッドレンジのビートダウン。マキンディの滑り駆けは毎ターンのフェッチランドによる上陸で十分なアタッカーとなり、除去も打てることから非常に強いデッキだと感じた。今度使ってみようと思う。
■使用デッキ
// Deck: BR Beatdown》 (60)
// Lands
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
5 《山/Mountain》
3 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《燻る湿地/Smoldering Marsh》
4 《沼/Swamp》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
// Creatures
3 《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
4 《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
3 《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》
4 《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
2 《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury》
// Cpells
4 《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4 《強迫/Duress》
3 《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
2 《焙り焼き/Roast》
3 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
// Cideboard
sb: 4 《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
sb: 4 《自傷疵/Self-Inflicted Wound》
sb: 1 《石弾の弾幕/Barrage of Boulders》
sb: 2 《光輝の炎/Radiant Flames》
sb: 2 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
sb: 2 《前哨地の包囲/Outpost Siege》